精神力が強い人の口癖とは?精神力が強い人の特徴や口癖まとめ
最初に
アメリカのインディアンの格言の中にどんなことでも一万回以上繰り返し話せば、その仕事が必ずかなうようになるというものがある
口の外に出した言葉には力がある。言葉は体の外に出た瞬間から自分の人生を支配する
そのため行動を変えることが難しいのならまず言葉から変える事が有効である
アメリカの心理カウンセラーであり精神的に強い人がしない13の行動の著者であるエイミー・モリンは精神的に強い人の特徴を調査した結果、よく使う言葉があるという事実を発見した
モリンがまとめた精神的に強い人の7つの口癖を紹介する
自分に合っているか考える
私たちは度々何かをしろだったり、どこかに参加しろだったり、何かを買えだったりという助言及び勧誘を受ける
しかしこの時相手の感情をないがしろにしないため・あるいは孤立することを恐れ、何も考えずアドバイスに従ったり物を買う場合がある
しかし精神的に強い人は他の人の助言や勧誘にすぐさま乗ることはせず、自分の人生に本当にためになるものか、あるいは本当に欲しがっているのかをまず考える
このとき使う言葉はもう少し考えてみるである
精神的に強い人は、ブレない人でもある。彼らは自分の信念に基づいた考え方をするためブレないのであり、その信念はあらゆる考えの礎となる。そのため自ずと自分の信念に照らし合わせる時間が必要なのである。
彼らの意見は私の運命を決定するのに、どのような力も併せ持っていない
オプラ・ウィンフリー(アメリカの俳優)
追求している方向性と一致しているか確かめる
莫大なお金や大きい名声・影響力を得ることが出来る機会が来れば、人々はついに世の中に認められたと満足し、提案を受け入れる
しかし精神的に強い人は自身を過大評価せずどんなに好条件な提案であっても自身の信念や価値観に付随するか細かくチェックする
彼らは自身の限りある時間や労力を使う優先順位を、決めたいと考えている
金や名声・権力・人気が重要な訳ではなく、やろうとする仕事が自分の価値観に付随しているかの方が大事である
立ち止まるな、心のなかのすべての出来事がそうであるように、それ(天職や自分に合うもの)を発見出来れば、あなたはすぐにピンとくるはずである
ソフトバンク社長孫正義も同じことを以前話したことがある
闘ったら絶対に勝つ、勝てる戦いしかしない。しかもやったらその分野で圧倒的ナンバーワンになれるという自信のある分野しかそもそも手をつけない
お金を稼ぐためのモチベーションと自分の価値観に対してのモチベーションは知らず知らずの内に大きな差を生むと言っているようにも取れる
こういう考え方もあるんですね
多くの人は他の人と会話する時相手が話す言葉より、自分の話をしがちである
そうなると相手は自分の見解に対し、反対の立場の意見を述べ、自分は過去に話した自分の話を擁護しながら相手をまた打ち負かすための意見を話すような会話になる
精神的に強い人は相手が話したいことを上手く引き出しそれらの見方を理解し、自分の視界を広げることに使う
私は人の言葉を聞いて学べるという事実を強く信じる
ルース・ベイダー・ギンズバーグ(連邦最高裁判所判事)
難しいけど出来ます
精神的に強い人は自身が今置かれている環境や任された仕事が難しいと文句を言う事はない
もう少し楽に行きたいなと思うより、逆境に立ち向かうための労力や努力をする
難しいけどやってみますが彼らの言語である
現実的な目標を立て、その目標を絶えず見直しながら続けていけ
ビーナス・ウィリアムズ(テニス選手)
申し訳ない
精神的に強い人は自身の間違っている部分があれば、迷うことなく謝る
自分の責任に対し言い訳することは精神的に弱い人の特徴である。自分の責任に対し言い訳せず、改善策を求めることで自分の成長に繋がっていると考えている
言い訳をして時間を無駄にするよりは、手っ取り早く解決策を考えて実行した方がいいと考えている
彼らに取ってミスをしたという事実より自分が成長するという事実の方が大事なのである
いいえ、結構です
精神的に強い人は周りの雰囲気に流されることはない
必要がないと思ったら、いりませんときっぱり断る
いいえという程、多くの時間や労力をあなたが注ぎたいと思う仕事に使うことが出来る
人の機嫌を伺うあまり、はいといった瞬間、あなたの優先順位が乱れる可能性がある
自分がNoと言い始めた時、(省略)徐々に、そして確実に自分が何者であるかを思い出すことが出来た。
レディー・ガガ(アメリカの歌手)
良くなってきています
精神的に強い人は失敗や間違いを恐れない
失敗や間違いはもっと良くなるための潜在力を秘めていると考えている
その最も代表的な例が、トマス・エジソンだろう。精神的に強い人は、ある程度の失敗や間違いは目標を成就することにおいて避けては通れない道だと言うことを知っている
そのため彼らは失敗をしたとしても予想の範囲内だと割り切って再び立ち上がることが出来るのである
結論
精神的に強い人は物事のいい面だけにフォーカスしたものの見方をするといった傾向にあることがわかった
単純にポジティブなのではなく、物事の両面(良い所と悪い所)を見て、自分のためになる要素だけ取捨選択していると言ってもいい
世の中のとにかくプラス思考であれといった考え方はあまり賛同できない
本当に強い者は両面を見て取捨選択する者であるからである