スポンサーリンク

IQが130以上ある友人を見て思った事&高い知能を持つ人の共通点

 

私の親友は前からIQが普通の人より少し高いくらいだろうなと思っていましたが、高校時代に受けたIQテストが138、メンサSD24基準148上位2%で合格

 

オンラインIQテストでは132~137といわゆる高い知能を持つ人であることが明らかになり、ネットでふと見た高い知能を持つ人の共通点を読み正に親友のことだと思い読み終わった後は頭を一発殴られたような衝撃を受けました(本当にその通りだったので)

 

彼が周りといい意味でも悪い意味でも違うことを知っている私は高い知能を持つ人とそうでない人のの違いを知るいいきっかけとなりました(私の周りにはなぜか頭が良い人が多かったので・・・)

 

彼は共感能力や興味の共有、対話の進行方式や理解の過程及びスピードが明らかに周りと違っていました、大切にしているものが私たちとは違うような感じでした(趣味優先?)

 

そのためあまり社交的ではなく、ひたすらゲームに没頭していましたがそれでもテストの結果知能指数上位2%(SD15基準130以上)が出ているので驚きです・・・

 

以下では私が見た高い知能を持つ人に共通する特徴や彼を見て思ったことをちょっと書いてみようかと思います

 

IQ130以上になると興味を持つ分野が偏ってくる

 

115-125程度が勉強するのに一番最適な知能指数であると言われています(東大の平均知能が120前後)

 

彼はゲームに没頭し戦略性のあるゲームの日本ランキングに入るくらい、とてつもなくゲームが強かったです

 

たかがゲームだと思う方もいるかもしれませんが、ゲーム以外は全くしなかった彼の頭脳をいつももったいないと思っていました

 

知能が高すぎると興味を持つ分野が偏ってくるのかもしれません(?)

 

 

流行やトレンドのファッション・ドラマ・スポーツなどに全く興味がない(テレビも見ない)

好奇心が強く問題を様々な視点から見つめ理解するのに解決速度も非常に速いです

権威・会社の役職など階級化された制度について不当さを感じ平等な関係を志向します

 

前置きなく唐突に本題に入ることがある

 

前置きなくいきなり本題に入るため言われた人は突拍子もない発言に驚くことがあります(頭の中ですべての答えが出ているので話す時内容が省略されすぎている)

 

情報を入手しても普遍的な基準に合わせ受け入れるのではなく、自分の客観・主観的なフィルターを通してから情報を選別するのである意味話して楽しい相手ではありません(ごめん)

 

相手の知性をある程度把握出来るため会話する時は相手を考慮した上で会話を進めていくことがあります

 

職業を選択する時仕事を覚えるスピードが速くまた飽きるスピードも速いです。繰り返される業務は好きではなく20以上の仕事を経験し一般的な職場や会社員が自分には合わない事に気づき自営業・個人事業・専門職・フリーランス・研究員・教授等、個人が利益を生み出す仕事に就くことが多いです(個性が強い?)

 

 

無神論者である場合が多い

 

子供の頃は特定の宗教に属していたとしても成人になるにつれて宗教に対する考え方が変わり、宗教を持たなくなったり自分だけの哲学を持つようになります

 

未来志向的

 

性格分析では外向/内向、計画的/自由のように多様な要素を含み特に未来志向的・理性的な要素が顕著に出ます

 

また高い知能を持つ人がそうでない人に比べて優位性を持っている訳ではなく、目標を達成するためには特定の分野で長期的に没頭することが必要不可欠であると考えています(知能指数に関係なく)

 

これにて終わりですが、少し偏った情報もあるのであくまでも面白半分で見てくれると助かります